周辺暮らしのロケンロール
関東を中心に活動中のごちゃまぜロックバンド、五十嵐正史とソウルブラザーズの公式ブログ
ロケンロールライフ379
2013/09/10
Tue. 23:27
それでもニュースや新聞、雑誌電車の広告などでいやが上にもオリンピックの結果は知ることとなり、仕事上世間話のタネとして適当に使用したりもしてきた。
しかし、2020年の東京でやることになったというオリンピックに関しては、これまでのように興味の欠片もなくてもスルー出来そうにない。ハッキリ言ってやってほしくないしやらせたくない。
どう考えてもオリンピックをやっている場合じゃないし、そもそも世界に繋がる外洋にこの今も日々600トンと言われている、人の骨に張り付くストロンチウムという恐ろしい放射能を大量に含んだ汚染水を垂れ流しているこの国に、オリンピックなど開催して世界各国を招く資格があるとは思えない。
オリンピック総会で安倍首相は、「状況はコントロールされている」「第一原発の港湾内0.3平方メートルの範囲内で完全にブロックされている」と全世界に明言した。
これはネットの裏情報などに頼らなくても、普通にどの新聞にも書かれていることだが、港湾内はただカーテン上の仕切りが所々にあるのみで、汚染水が完全にブロックされているはずがあるわけない状況だ。
一部のネット通でなくても誰でも読め知ることが出来る事実を、あえてガセネタで塗り固めて安倍は公然と全世界に嘘をついた。その事実を知っているはずのIOCもそれをあえてスルーした。
つまり、開催地決定の瞬間からこの2020年東京オリンピックは嘘なのだ。もしかしたら、オリンピックなんてものはいつもそうなのかもしれない。政治ショーと言われる所以だ。
東京新聞なども、安倍発言への懸念や批判を載せるものの、祝賀歓迎ムードでもある。
個人的に残念でならないのは、8年前に障害者自立支援法案に反対するための全国初の集会が日比谷野音で行われ、歴史に残るデモ行進が行われた際に、GパンにTシャツ姿でデモ行進に同行しながら取材をしていた(その模様は当時ニュースJAPANで放映された)滝川クリステルさんが、猪瀬に担がれ東京五輪の広告塔になったことだ(それ以外にも、いつの間にか実にたくさんのタレントが東京五輪招致の広告塔になっていたが)。
もし、彼女にあの時と同じように、決して主流でなかった我々のような自立支援法案に反対する小規模福祉団体を取材するというジャーナリストの魂があったなら、五輪招致のために大嘘をつきまくった猪瀬や安倍の発言を見逃せなかったはずだ。
いや、広告塔になった時点ですでに魂は買われてしまっていたのだろう。本当に「おもてなし」の心があるのなら、まず事故収束の目途がつかないことを世界に謝罪し、二度と原発は造らない動かさないと宣言してから「よって今回は辞退いたします」と言うべきではないか。
これまでつぎ込んだ費用がもったいないと言ったって、これからかかる費用を思えばまだ少ないだろう。
五輪特需を期待?長野冬季五輪の狂騒の跡を観れば、それがあぶくであることは誰でも分かるはずだ。
もういいかげんバカ騒ぎに期待するのは止めないか?
またしても、世間の空気にまったく馴染めず、森からの秋風に救いを求める日々である。
今宵のBGMは、ジミー・ロジャースの1928~1929全録音曲。
この時代で驚きのジャズとの共演、スティールギターが鳴りクラリネットがからんで来る。そしてやっぱり「ヨ~レイヒ~♪」で締める。恐るべしジミー・ロジャース、古い音楽に浸り埋もれる心地良さよ。
BG酒はホワイトハイボールでした。ではまた、ロケンロール!
[edit]
« ロケンロール380 | ロケンロールライフ378 »
この記事に対するコメント
音付けで忙しくも,五十嵐くん節!この問題スルーせず。
(滝クリさんへの思い入れと失望感がなぜか少し可笑しい…スミマセン)
私の友人の範囲だと,都内はガックリが多く,被災地(岩手)は淡々と冷めてるのが多く,どちらも怒ってる人もちろん多く!
そして私が最近こんな時に読むのは,よしこさんのブログ。いつも読むとすっきりと力が湧いて。今回もやっぱりです(「そして伝統の8月」もすばらしい文)
http://ameblo.jp/yoshiko-yoshida/
追伸〜9月
セプテンバーコンサートでソウブラが聞けないのが、ちょい寂しい。
今週の連休あたり企画すればよかったデスね…う〜ん惜しい。
生演奏が聴けるのは10月あるぽらんまでなく,禁断症状出そう(笑)
(連休どこかでプライベートに歌ってもらおうかしら…私の誕生日9/29の前祝い!←いちおうジョークです。^_^;)
スズキさん、ありがとうございます!
滝クリさん、実は秘かに好きだったのです。
「あきらめろと言うが」を歌いたい気分(笑)。
吉田よしこさんのブログ拝見します。
10月の勇造さんとのライブ、ぜひお楽しみに!
ソウブラ&勇造さんライブは、自分でも自慢の好カードです。
10月にもう一つ、限定ライブが決まりました。
個別にお知らせさせて下さい。
トラックバック
| h o m e |