周辺暮らしのロケンロール
関東を中心に活動中のごちゃまぜロックバンド、五十嵐正史とソウルブラザーズの公式ブログ
ロケンロールライフ338
2013/05/05
Sun. 22:49
実は、今月は飲み代とお出かけ代で出費がかさみ、ぼくの小遣いはGWで早くも底を尽きつつあったのだ。
町田は買い物するのにとても便利で、安い店も多くて都心より好きだが、調べてみたら都内でもダントツに就学援助の所得基準が厳しく、何と悪名高い我が川崎市の基準より厳しい。
教育委員会の右傾化も言われて久しく、日の丸君が代の強制はもとより、先日も朝鮮学校へ通う生徒への差別的な対応で批判を浴びたばかり(批判を浴びた後に撤回したが)。関東の自由民権運動の発祥の地でもあるのに、実態は複雑微妙な自治体なのかもしれない。まぁ、どこも大なり小なりそうかもしれないけれど。
それでも町田では、やはり良い買い物が出来る。
ディスクユニオンに買い取りをお願いした11枚のCDは、査定の結果何と10,500円!にもなり(今までで最高額。けっこうレア物放出してしまった)、同行の茜と葉生に思わず臨時小遣いを500円ずつあげ、本屋で留守番の波留に1,000円近くする仮面ライダーの研究本を買ってやり、自分には400円でシカゴブルーズのオムニバスLPを1枚買って、同じ通りのロックグッズ屋で明日のステージ衣装用にボブ・ディランのなかなか渋いTシャツを1,400円(ロックTとしてはかなり安い)でGETし、さらに街の駅で米沢ラーメンを3人で食べて(ふつう300円大盛り350円)、最後に駅前のクロサワ楽器で最近愛用のマーチンの安いセット弦「ダルゴ」を買いだめしてホクホクで帰った。
早速母ちゃんに高額買い取りを報告したら(当初のぼくの見込み額は5,000円であった)、「自分の小遣い厳しいのに、子どもたちに大盤振る舞いしちゃって。だったら生活費に回してくれれば良いのに」と言われてしまい、ぼくは「な~にどうせ想定外のあぶく銭だ。パーッと使っちまった方が良いのよ!」と、昨夜DVDで観た寅さんの影響よろしく啖呵をきって応えた。
夕方から茜と森を歩き、ウグイスの声を聴きながらしっかり森の息吹を体に注ぎ込めば、心身共に実に良い感じになる。
我ながら、良い明日の準備が出来た。
今夜はこれから、5月19日にあるぽらんで、半年ぶりにアメリカから帰国した活動写真弁士片岡一郎君との無声映画ライブで上映する作品、日本人初のハリウッドスター早川雪州主演の1915年の映画「チート」を観ながらテーマ曲を考えよう。
明日最高の天気になるように…。
BGMは、今日買った中古LP「スィート・ホーム・シカゴ/シカゴ・ブルーズ・アンソロジー」。おそらく70年代初めに出た日本盤と思われる。
音源は、マジック・サムを筆頭に60年代の生き生きと飛び跳ねる(それでいて重い)ロッキン・ブルーズだち。
B面1曲目のマジック・サムの「ザッツ・ホワイ・アイム・クライング」冒頭、“カッ、カッ”と鳴るエレキギターのカッティングの気持ち良さと言ったらない。ホンとLPの音って素晴らしい!
BG酒はホワイトハイボールでした。明日はかなり飲むだろうなぁ。明後日の事は考えないでおこう。
では、明日は吉音スーパーステージでロケンロール!
[edit]
« 吉祥寺音楽祭スーパーステージライブ終了! | ロケンロールライフ337 »
この記事に対するコメント
お疲れさまでした!
吉祥寺がずっと晴れてた午後,練馬はスコールがあったそうでビックリ。
空も味方でしたね。
【ギャラリー更新!】
スーパーステージおめでとうございます!
ギャラリーに、アップしました
先日の「のろライブ」も一緒に上げています
http://sbrspilits.jimdo.com/
↓
ギャラリー
↓
2013年 吉祥寺音楽祭
で、見られます!
トラックバック
| h o m e |